スタッフ紹介
【千島 広】 (旧前川少年サッカークラブ監督)
県立浦和西高校サッカー部時代、新人戦県大会優勝。国立埼玉大学教育学部卒。
前川少年サッカークラブ指導歴20年の間、少年サッカー県大会準優勝・ベスト8など。97〜00年川口市トレセン指導。
日本サッカー協会4級審判員
【今村 吉孝】(旧Liberal Fussball Klub監督・旧東本郷サッカー少年団出身)
高校2年生からドイツ留学。ブンデスリーガ1部ベルダーブレーメンユース所属。
帰国後ドイツでの経験を生かし指導者として活動。幼稚園児・小学生・中学生のサッカー指導歴20年。
日本サッカー協会C級コーチ/日本サッカー協会4級審判員
【大沼 幸一】(元レッツアサカSC・エステレーラJrユース代表)
幼稚園児・小学生・中学生のサッカー指導歴30年。幼稚園正課体育の指導歴20年。
日本サッカー協会C級コーチ・キッズリーダーインストラクター/日本サッカー協会3級審判員/日本スポーツ少年団認定指導員
【菊岡 亮太】
Jrユース時代、クラブユースナイキプレミアカップ埼玉優勝。
小学生、中学生のサッカー指導歴15年。
日本サッカー協会C級 コーチ・U-10キッズリーダー/日本サッカー協会4級審判員
【新甫 まどか】(旧前川少年サッカークラブ出身)
埼玉栄高等学校所属時 全国高校女子サッカー選手権優勝 得点王
日本女子サッカーリーグ(Lリーグ 現なでしこリーグ)TASAKIペルーレ所属時
2003年シーズンリーグ優勝 1999年 2000年 2003年 2006年 皇后杯優勝
リーグ戦連続150試合出場記録達成
国民体育大会兵庫県成年女子代表選手兼監督として2年連続優勝
日本サッカー協会B級コーチ/日本サッカー協会4級審判員
【鈴木 慎一】(旧東本郷サッカー少年団代表・コーチ)
草加南高校サッカー部 外部指導員 1期~4期生を指導。埼玉県高校新人戦大会東部大会優勝。
東本郷サッカー少年団の創立より、15年間コーチとして指導。
その間、少年サッカー県大会ベスト4など。
埼玉県FA技術委員会 第3種県トレセン(東部)コーチ。2003年4月~2021年3月
4種技術委員会。越谷・八潮JFAモデルトレセン コーチングスタッフ。2016年4月~現在
日本サッカー協会C級コーチ/日本サッカー協会3級審判員
大宮東高校サッカー部コーチ時代、県新人戦優勝・関東大会出場・インターハイ出場・全国高校サッカー選手権出場
【鹿島 信弥】
小学生・中学生・高校生のサッカー指導歴25年
地域トレセン指導歴16年 2005年~現在
日本サッカー協会A級U-15コーチ/日本サッカー協会公認A級U-12コーチ
日本サッカー協会B級コーチ
トリガー鍼灸整骨院
【クールダウンストレッチ動画】
ブレストレーニングコーチ 【島田 園枝】
フィットネス業界10年を経て、ヨガ講師として、呼吸法や体感トレーニングメニューを提案。
低酸素ジム「ハイアルチ大宮」勤務。
サッカー選手やプロを目指す選手と多く関わり、大学生からプロになったサッカー選手とトレーニング中。
アビリスタでは、競技力向上を目的とした呼吸法(ブレストレーニング)、足裏アーチを意識させる足指トレーニングなど、全ての競技に必要な姿勢・バランスを週1回指導します。
スポーツコーチング・イニシアチブ 【小林 忠広】
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科修了。
日本ラグビー協会U20日本代表総務補佐、日本オリンピック委員会の臨時雇用員を経て、2017年にNPO法人スポーツコーチング・イニシアチブを設立。
“Better People, Better Athlete”をスローガンとし「勝利」と「ライフレッスン」の両立を目指したコーチングメソッド「ダブル・ゴール・コーチング」を提唱。
スポーツコーチ・保護者・スポーツ選手や組織のリーダーに対して、サービスを提供しユーススポーツのチームをポジティブな環境へ変革し続けている団体です。
その他、2019年4月に家業の事業承継により㈱セブンハンドレッド代表取締役社長に就任。「みんなが幸せを実感できるゴルフ場」をビジョンとし、ゴルフ場の地元・栃木県さくら市との様々な連携など、次世代ゴルフ場作りを経営戦略として行っている。
スポーツコーチング・イニシアチブ 【後藤 晃一】
日々輝学園高等学校卒(2011)
東海大学体育学部競技スポーツ学科(2015)
東海大学大学院体育学研究科体育学専攻(2017)
所属学会
Assotiation for Applied Sport Psychology
日本スポーツ心理学会
大学生弓道チームメンタルトレーニングコーチ
中学生野球部メンタルトレーニングコーチ
中学生サッカー選手メンタルトレーニングコーチ
NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブでは、コーチング・ステーションの運営・ワークショップ提供・チームサポート帯同に携わっている。その他にも虐待経験者に対する教育プログラムの提供や高齢者の健康事業などスポーツ科学・スポーツ&パフォーマンス心理学の知見を活かし幅広く活動中。
◆スポーツコーチング・イニシアチブについて◆
提携先である米国NPO「Positive Coaching Alliance」(以下PCA)が提唱する「Double Goal Coaching®」の日本における普及・浸透を軸に、真の意味で人材育成に資するスポーツ環境を作り上げるため事業を展開
①アカデミー事業
全国のスポーツ指導者や保護者を対象に、ダブル・ゴール・コーチングの紹介や理論を解説するワークショップを実施。(単発1時間~4日間の連続講義までニーズに併せて実施)
②チームサポート事業
自治体や地域総合型スポーツクラブ、クラブチーム等を対象に、指導者や選手、保護者のマインドチェンジ(勝利至上主義から脱却し、勝利の追求と人材育成を高いレベルで両立する)を目的としたワークショップや関係性に対するシステムコーチング、カウンセリングを実施。
③アウトリーチ事業
ダブル・ゴールの重要性を解説するためのサイト「コーチング・ステーション」運営や、PCA代表のジム・トンプソン氏執筆書籍の翻訳本の出版・販売、クラウドファンディングなど。
④コミュニティ事業(準備中)
ダブル・ゴールの方向性に共感し、実践する指導者が競技・年代の枠を超えて交流し、最新の実践知をアップデートし続けるためのコミュニティの運営
URL:
https://www.sports-coach.jp/
facebook:
https://www.facebook.com/sportscoachinginitiative/
スポーツメンタルコーチ/しつもんメンタルトレーニング代表 【藤代 圭一】
1人でも多くの選手がその人らしく輝くために、心理面・チームづくりをサポート
全日本女子フットサル選手権 準優勝
U-15 全国女子サッカー大会 全国ベスト4
U-15 全国女子フットサル大会 全国優勝(2連覇)
全国高等学校総合大会出場(インターハイ/サッカー)
URL:
http://shimt.jp
facebook:
https://www.facebook.com/shimtjp
【新関 昭一】FCアビリスタ所属審判員
日本サッカー協会3級審判員
【渡辺 良彦】FCアビリスタ所属審判員
日本サッカー協会3級審判員
【中島 康行】FCアビリスタ所属審判員
日本サッカー協会3級審判員
【末岡 光明】FCアビリスタ所属審判員
日本サッカー協会3級審判員